イグアナは本当にトイレを覚えるの!?イグアナのトイレの覚えさせ方を解説してみた
スポンサーリンク

最近ペットとして人気で犬や猫並みの知能があると言われているイグアナ。

 

やはり飼育するとしたら放し飼いをしたくはありませんか? リビングルームにボッテとイグアナが座っていたらそれはもう最高にクールですね!

 

しかし、放し飼いをするとなると一番気になるのはトイレですね~ お家がうんちまみれは絶対に避けたいですよね!

 

実は私はイグアナを放し飼いして10年ほどになります。 結論から先に言いますとトイレを覚えさせるのは可能です!!

 

ではどうやって覚えさるのかを詳しく解説していきたいとおもいます。

スポンサーリンク

step1 トイレの場所を決めよう!!

まず最初が肝心です。 トイレの位置を決めてあげましょう。

 

部屋の角なんかがおすすめです!

 

角がおすすめの理由なんですが、イグアナのウンチはご存じのように個体と液体の両方が同時に出てきますよね。

 

当然、大きい個体になれば、水分の量も多くなります。

 

だから、部屋の角でないと、液体部分が散らかってしまうんですよね。

 

 

 

 

うちのイグアナのトイレになります。

まあトイレといっても新聞紙を轢いただけなのですが・・・

 

ちなみにトイレは二ヵ所あります。

スポンサーリンク

step2 トイレを見きわめよう!!

次に行うことはトイレを待つことです!
言うのは簡単ですがトイレのタイミングを計るのは中々難しいです。

 

特に平日などでお仕事がある方は十分な時間が取れないかもしれません。

 

 

そこで、長年の経験によるアドバイスなのですが、イグアナにも体のリズムがあります。

 

人間でしたら、一般的に朝にトイレへ行きますよね! それと同じです。

 

うちのパトちゃんの例をあげますと午前中に日光浴をして体がしっかりと温まってからトイレをすることが多いです。

 

最近は老体になったせいか、日光浴しながら、トイレしたりします。

お尻の我慢が利かなくなったのかな?

 

 

step3 トイレの場所でトイレをさせる!!

後は反復するのみです。 そうすることでイグアナはここでトイレをするということを覚えてくれます。

 

海外のイグアナが水洗トイレでうんちをするという映像もありますよね。

本当に爬虫類なのかと思うくらい賢いです。

 

そしてワンポイントアドバイス!!

 

トイレが成功したら、しっかりと褒めてあげましょう!!ご褒美に果物をあげると効果的ですよ!

 

ずれてます・・・

 

あと少し前にいってくれたらイイのですが・・・
このように偶には失敗することもありますがそこが可愛いんですよ!

 

 

 

 

 

 

まとめ

今回はイグアナのトイレについてまとめてみました。

 

意外と簡単であるということがわかったと思います。 こんなんで成功するのかと思った方も居られると思いますが大丈夫です! きっと上手くいきますよ!

 

大切なのは反復ですよ~!

 

何か質問や悩みは下のコメントでお願いします!

スポンサーリンク