イグアナの爪切りを写真を使って詳しく解説してみた これで爪切りマスターだ!
スポンサーリンク

イグアナの爪はとても鋭いですよね。放っておくと家の壁や飼い主の手を傷つけてしまいます。

 

 

でも、イグアナの爪ってどうやって切るのか分からないものですよね。

 

 

今回はイグアナの爪切について解説しようと思います。特にイグアナの放し飼いを考えている人はイグアナの爪切をマスターしましょう。

 

 

  • イグアナの爪を切るメリット
  • イグアナの爪切の解説

 

 

スポンサーリンク

どうしてイグアナの爪を切るの??

イグアナの爪を切るのには理由があります。 まずはイグアナの爪を切るメリットについてご紹介していきます。

 

 

主なメリットはこの二つになります。

  • 壁や腕が傷だらけになるのを防ぐため
  • イグアナを怪我から守るため

 

 

では解説しますね(^^)/

壁や腕が傷だらけになるのを防ぐため

以前も記事に書きましたが、イグアナを放し飼いをしている方や、放し飼いを考えている人はぜひ御覧になってください。

 

 

イグアナはかなり活発に動きます。 特に物に上ろうとする習性があるため、家具や壁が傷だらけになってしまいます。

 

 

爪を切らないと飼い主が怪我をすることもあります。イグアナの爪はとても鋭いですからね。ですので爪は必ず切ってくださいね。

 

 

爪を切らないとこうなるかも

 

イグアナを怪我から守るため

イグアナの爪はかなり鋭いため、色々な物に引っ掛かりやすいです。

 

ですので、爪が剥がれたりすることもあります。
最悪の場合は傷口から化膿してしまいます。

 

 

うちのイグアナは爪を切らなかったために骨折したことがあります。 爪が引っ掛かり、力づくで動こうとしたのが原因だと考えられます。

 

 

爪を切ることも大切ですが、爪が引っ掛かるもの無くすことも大切ですね。 ですが、あまりに爪が引っ掛からないとイグアナは動きずらくなります。

 

難しいですね・・・

スポンサーリンク

イグアナの爪切の仕方

イグアナの爪の切り方をわかりやすく解説しますね。

 

 

まずはイグアナの爪の構造について少し勉強しましょう。



赤いところが切る部分になります。 この黒い部分には神経が通っていないので、切っても痛くないようです。

 

注意してほしいことがあります。

それは深く切りすぎないということです。 写真の緑のとこを見てください。 この白い部分には神経が通っているようで、切ると出血します。

 

 

ちなみに凄く痛いようなので、間違っても切りすぎないようにしてください。

 

 

次に爪切りに何を使うかですが、犬用でも人間用でも何でも良いと思います。

 

 

イグアナの爪は人間より硬くないので、人間用で十分切れます。僕は人間用の爪切りでイグアナの爪を切っています。

 

 

 

爪を切るのはイグアナが眠っているときがおすすめですよ!

まとめ

爪切りは家具や自分の身を守るため、イグアナの怪我を防ぐために必ず行いましょう。

 

 

そしてイグアナの爪には切って良い部分、切ってはダメな部分があります。

 

 

では、皆さんもイグアナの爪をジャンジャン切っていきましょう(笑)

スポンサーリンク