
イグアナを飼育始めたもの中々懐かないと、頭を抱えている人も多いのではないでしょうか?
今回は同じくイグアナとのコミュニケーションに苦労した、僕が実体験を交えながら、イグアナの懐かせ方について、詳しく解説しようと思います。
目次
僕がどのようにイグアナを懐かせたか
まずは、僕がイグアナを飼育し始めたときの様子について、軽くご紹介したいと思います。
僕がイグアナに出会ったのは、今から、11年も前のことでした。 ペットショップで一目ぼれして飼育し始めました。
最初は僕が水槽近づくと、まるで、発作が起きたかのように怖がって逃げまわっていました。
もちろん、餌を手から、食べるはずもなく、初めは餌やりにもかなり苦労しました。ちなみにうちのイグアナの性格はビビりで、気が小さく、好奇心旺盛です。
しかし、イグアナと寝食を共にし、毎日スキンシップを取るにつれて、次第にイグアナと仲良くなりました。
では、そんな僕がどのように、イグアナと仲良くなったのか詳しく解説していきますね。
こちらの記事ではイグアナとラブラブな日常をまとめています。
初級~ イグアナに手からご飯を上げよう
まずは、初級編!! イグアナに手から餌を与えることができたら、イグアナとの距離が近づき始めている証拠です。
ここで大切なのが、人間に対する恐怖心を無くすことです。人間の手から、餌をもらえることが分かれば、人間は無害だと認識してくれます。
イグアナに手からご飯を与えるのには半月ほど掛かりました。コツとしては、果物やミルワームなどで、イグアナの好物で気をひくことです。
ミルワームは生きたものを与えたほうが食いつきが良いですよ!
中級~ イグアナを抱っこしてみよう
続いては、一般にハンドリングと呼ばれる抱っこに挑戦してみましょう。
抱っこすることによって、イグアナとの親密度が一気に高くなると思いますよ。
このときに、イグアナの頭をナデナデすると、より良いです!!
上級~ イグアナをお風呂に入れてみよう
これができたら、上級者です。イグアナとの親密度もMAXになっていると言っても過言ではないでしょう。
ちなみに僕がイグアナをお風呂に入れられるようになったのに1年ほどは掛かりました。
最初はイグアナが水を怖がって、中々上手くいかなかったです。
イグアナの恐怖心を無くすように、上手くリードしてあげるのがコツです。
注意!! 最初は焦らずにじっくりと
イグアナはそれぞれ、性格が異なります。
神経質な子もいたら、すごく鈍い子もいますので、イグアナの性格にあった接し方が大切です。
あまりに、ハードに接するとイグアナにとってストレスになってしまい、かえって心を閉ざしてしまうかもしれません。
僕が思うに、イグアナを懐かせるもっとも重要なことは、イグアナを人間の環境に適応させる事だと思います。
もう少し具体的に言うと、イグアナと人が常に同じ空間にいることが大切なのです。
ですから、イグアナのために、丸まる一部屋を与えて、イグアナが一匹で生活する時間が多くなるとイグアナは懐きにくくなります。
ここまでのことをまとめたいと思います。
- スモールステップ
- 毎日スキンシップを取る
- イグアナと人間の距離を近くする
- 無理をしすぎない
まとめ
イグアナを懐かせるには、スモールステップで毎日触れ合っていくことが重要であることが分かりました。
ここで大切なことが、イグアナと人間に距離感で、イグアナと人間との距離が近いとより懐きやすくなるということでした。